2010.02.09
百日咳・・・だったんです。
先々週からのRSウイルスが良くなり、元気に通園していた先週。
4日(木)、お迎えに行くと、お布団で寝かされている幹太。
朝は元気に登園したのに。
お迎えに行く直前、38.8℃まで急に熱が上がったそうで、少し元気がなかったんです。
とりあえず家に帰り、ゆっくりと過ごしていたのですが、
夜中も熱は下がらず、熱でうなされているような感じでした。
5日(金)、朝起きると唇が腫れ上がり、まるでドナルドダックのような口に。
化膿して、それはそれは痛そうでした。
とりあえず病院で診察を受けると、口内炎もいっぱいで歯茎も腫れ上がっていたそうです。
結果、初めて体にヘルペスができた時に起こる症状だったようです。
今までにも目元にヘルペスのような物ができていましたが、
今回が本物のヘルペスだったようで・・・。
そんなこんなで、なかなかスッキリしない幹太ですが、
タイトルの百日咳、これにかかったのはなんと
ママでした・・・・・・・・・・。
昨年の10~11月頃からずっと咳が出ていて、
1回咳き込むとなかなか治まらないんですよね。
普通に風邪ひきだと思い、何度か通院もし、その時は治まるんですが、
一時的だったんですよね。
で、もしかして喘息や肺炎だと怖いなぁ。
なんて思い、先週、血液やレントゲンの検査をしたんです。
レントゲンの結果は時に問題もなく、血液の結果は10日程かかるとのことだったので、
今週、結果を聞きに行くと、百日咳だと診断されました。
薬を服用したらすぐに咳は治まり、今は百日咳のウイルスは無くなったようなんですが・・・。
自分の咳は治まったけど、会社の人たちや家族に移してないか心配です。
もっと早めに調べて貰えばよかった・・・。
家のことや、普段よりも色々と考える事が多かったので、ストレスかと思ってました。
ふぅ。
新年明けて、今年も病気が多そうな我が家。
2~3月は仕方ない。新年度はスッキリと病気のない元気な体で迎えたいです。
私たちの年代(30代ですが・・・。)くらいに、
昨年頃から百日咳が流行ってるらしいです。(昔受けた、予防接種が切れてきたから。らしい)
ずっと咳が出ている方は過信せずに受診をオススメしますデス。
ブログランキングに参加しています
ポチっと
お願いします。

4日(木)、お迎えに行くと、お布団で寝かされている幹太。
朝は元気に登園したのに。
お迎えに行く直前、38.8℃まで急に熱が上がったそうで、少し元気がなかったんです。
とりあえず家に帰り、ゆっくりと過ごしていたのですが、
夜中も熱は下がらず、熱でうなされているような感じでした。
5日(金)、朝起きると唇が腫れ上がり、まるでドナルドダックのような口に。
化膿して、それはそれは痛そうでした。
とりあえず病院で診察を受けると、口内炎もいっぱいで歯茎も腫れ上がっていたそうです。
結果、初めて体にヘルペスができた時に起こる症状だったようです。
今までにも目元にヘルペスのような物ができていましたが、
今回が本物のヘルペスだったようで・・・。
そんなこんなで、なかなかスッキリしない幹太ですが、
タイトルの百日咳、これにかかったのはなんと
ママでした・・・・・・・・・・。
昨年の10~11月頃からずっと咳が出ていて、
1回咳き込むとなかなか治まらないんですよね。
普通に風邪ひきだと思い、何度か通院もし、その時は治まるんですが、
一時的だったんですよね。
で、もしかして喘息や肺炎だと怖いなぁ。
なんて思い、先週、血液やレントゲンの検査をしたんです。
レントゲンの結果は時に問題もなく、血液の結果は10日程かかるとのことだったので、
今週、結果を聞きに行くと、百日咳だと診断されました。
薬を服用したらすぐに咳は治まり、今は百日咳のウイルスは無くなったようなんですが・・・。
自分の咳は治まったけど、会社の人たちや家族に移してないか心配です。
もっと早めに調べて貰えばよかった・・・。
家のことや、普段よりも色々と考える事が多かったので、ストレスかと思ってました。
ふぅ。
新年明けて、今年も病気が多そうな我が家。
2~3月は仕方ない。新年度はスッキリと病気のない元気な体で迎えたいです。
私たちの年代(30代ですが・・・。)くらいに、
昨年頃から百日咳が流行ってるらしいです。(昔受けた、予防接種が切れてきたから。らしい)
ずっと咳が出ている方は過信せずに受診をオススメしますデス。
ブログランキングに参加しています






スポンサーサイト
2009.12.24
とうとう我が家にも・・・。
何でも流行りに乗りたがるうちの家族。
ついに(と、言うか)、とうとう我が家にもやって来てしまいました・・・。
新型インフルエンザ・・・。
それも、パパが!それも、こんな時期に!!
昨日、家の打ち合わせに行く時、しんどそうにしていたので
ママが1人で行ってくると言うのに、一緒について来て・・・。
しんどい時に外出したもんだから、更に悪化したんでしょうね。
家に帰ってから熱が上がってたようで、早々と就寝し、
今朝は少し熱も下がったと会社へ向かいました。
会社に着いて、近くの内科へ行くと新型インフルエンザと診断され、
すぐに家に戻ったそうです・・・。
そんな事で、現在パパは狭い我が家で隔離中です。
せっかくのクリスマスなのに、なのに・・・・・。
何もナシでは寂しすぎるので、ケーキだけでも買ってきました♪

コレなぁに~?

はやくたべようよ~。
今回はホールではなく、アンリ・シャルパンティエのののじケーキです。
今のところ、パパ以外はインフルエンザの症状は出ていませんが、
まだまだ要注意です!!
慌しくなるこの時期、みなさんも体調を崩されませんように・・・。
ブログランキングに参加しています
ポチっと
お願いします。

ついに(と、言うか)、とうとう我が家にもやって来てしまいました・・・。
新型インフルエンザ・・・。
それも、パパが!それも、こんな時期に!!
昨日、家の打ち合わせに行く時、しんどそうにしていたので
ママが1人で行ってくると言うのに、一緒について来て・・・。
しんどい時に外出したもんだから、更に悪化したんでしょうね。
家に帰ってから熱が上がってたようで、早々と就寝し、
今朝は少し熱も下がったと会社へ向かいました。
会社に着いて、近くの内科へ行くと新型インフルエンザと診断され、
すぐに家に戻ったそうです・・・。
そんな事で、現在パパは狭い我が家で隔離中です。
せっかくのクリスマスなのに、なのに・・・・・。
何もナシでは寂しすぎるので、ケーキだけでも買ってきました♪

コレなぁに~?

はやくたべようよ~。
今回はホールではなく、アンリ・シャルパンティエのののじケーキです。
今のところ、パパ以外はインフルエンザの症状は出ていませんが、
まだまだ要注意です!!
慌しくなるこの時期、みなさんも体調を崩されませんように・・・。
ブログランキングに参加しています






2009.09.24
みずぼうそう。~経過~
”予防接種を受けていたから、水疱瘡も軽くて済んだわ~。”
なんて思っていたのも束の間、
21日(水)頃からポツポツが増えてきたような・・・
21日 お風呂上り

少しポツポツが出てきたような・・・。

お風呂上りに、かなり寛いでます
23日 お風呂上り

明らかにポツポツが増えてます

特にわき腹から股関節の辺り。

もちろん、顔から首の辺りも・・・。
幹太は熱が出なかったのですがやはり痒みが結構あるようで辛そうです。
ほんとは今日24日から登園の許可が出ていたのですが、
再度受診してきました。
その結果、あと5日~1週間はかかるかも?
との事・・・・・・。
10月4日の運動会に向けて、練習も最終段階に入ってたのに・・・。
何だか、プレッシャーに弱い私たち、親子。
とりあえず、早く良くなってね
ブログランキングに参加しています
ポチっと
お願いします。

なんて思っていたのも束の間、
21日(水)頃からポツポツが増えてきたような・・・

21日 お風呂上り

少しポツポツが出てきたような・・・。

お風呂上りに、かなり寛いでます

23日 お風呂上り

明らかにポツポツが増えてます


特にわき腹から股関節の辺り。

もちろん、顔から首の辺りも・・・。
幹太は熱が出なかったのですがやはり痒みが結構あるようで辛そうです。
ほんとは今日24日から登園の許可が出ていたのですが、
再度受診してきました。
その結果、あと5日~1週間はかかるかも?
との事・・・・・・。
10月4日の運動会に向けて、練習も最終段階に入ってたのに・・・。
何だか、プレッシャーに弱い私たち、親子。
とりあえず、早く良くなってね

ブログランキングに参加しています






2009.09.21
久しぶりの更新です♪
約2ヶ月ぶりの更新です。
みなさん、こんばんは
この2ヶ月、かなりバタバタと過ごしました
前回、幹太のアデノウイルスが完治したのも束の間、
7月31日(金)の夜中、幹太の体の熱さを気にしつつも朝を向かえ、
朝、体温を測ってみると、39.0℃超え
元気はあったのですが、そのまま週末を過ごすのも不安だったのでかかりつけの小児科へ。
診察の結果、ヘルパンギーナにかかってました。
しばらくは保育園もお休みし、実家でママと2人お世話になってました。
お盆過ぎあたりからは元気、元気の幹太でしたが・・・。
そんな幹太ですが、先々週あたりからいつもよりも早めの就寝。
元気はあるものの、顔に大きなできものが・・・。

(コメダ珈琲にて。左の鼻の付け根のデキモノ・・・。)
1つ目はそんなに気にしてなかったのですが、
さすがに3つ目になるとどうしたものかと気になり始め・・・

(左の鼻の付け根は落ち着いた所です。)
”そう言えば、保育園で水疱瘡が流行ってた・・・”
そう思い出したら落ち着かなくって、すぐにかかりつけの小児科へ。
予想通り、やっぱり水疱瘡でした。

(顔とおなか、陰部にも小さなデキモノが・・・。)
予防接種をしてたのでかなり軽く済んだようです。
今はできものもかなり落ち着き、元気いっぱいの幹太に復活してくれてます。
それなりに今年の夏も満喫したつもりですが・・・。
これからボチボチと夏の思い出も記事に残していこうと思っています。
1日1更新!を目指してましたが、最近なかなかパソコンに向かう時間もない状態です
不定期になるかと思いますが、ちょっとづつ更新を続けて行こうと思っています。
これからも、よろしくお願いします

ブログランキングに参加しています
ポチっと
お願いします。

みなさん、こんばんは

この2ヶ月、かなりバタバタと過ごしました

前回、幹太のアデノウイルスが完治したのも束の間、
7月31日(金)の夜中、幹太の体の熱さを気にしつつも朝を向かえ、
朝、体温を測ってみると、39.0℃超え

元気はあったのですが、そのまま週末を過ごすのも不安だったのでかかりつけの小児科へ。
診察の結果、ヘルパンギーナにかかってました。
しばらくは保育園もお休みし、実家でママと2人お世話になってました。
お盆過ぎあたりからは元気、元気の幹太でしたが・・・。
そんな幹太ですが、先々週あたりからいつもよりも早めの就寝。
元気はあるものの、顔に大きなできものが・・・。

(コメダ珈琲にて。左の鼻の付け根のデキモノ・・・。)
1つ目はそんなに気にしてなかったのですが、
さすがに3つ目になるとどうしたものかと気になり始め・・・


(左の鼻の付け根は落ち着いた所です。)
”そう言えば、保育園で水疱瘡が流行ってた・・・”
そう思い出したら落ち着かなくって、すぐにかかりつけの小児科へ。
予想通り、やっぱり水疱瘡でした。

(顔とおなか、陰部にも小さなデキモノが・・・。)
予防接種をしてたのでかなり軽く済んだようです。
今はできものもかなり落ち着き、元気いっぱいの幹太に復活してくれてます。
それなりに今年の夏も満喫したつもりですが・・・。
これからボチボチと夏の思い出も記事に残していこうと思っています。
1日1更新!を目指してましたが、最近なかなかパソコンに向かう時間もない状態です

不定期になるかと思いますが、ちょっとづつ更新を続けて行こうと思っています。
これからも、よろしくお願いします


ブログランキングに参加しています






2009.07.21
発熱の原因。
昨晩は38.5℃~38.6℃を行ったりきたり。
体もすごく熱く、心配だったので座薬を入れ様子をみました。
2時間後、36℃代で落ち着いたので少し安心したのも束の間、
夜中でも下痢は一向に良くならず・・・。
朝は元気良く目覚めた幹太でしたが、熱は38.3℃。
保育園はお休みし、朝から病院へ行きました。
病院に着いて熱を測ると、38.6℃。
熱と下痢以外にも気になる所が・・・。
先週の金曜日、左ひざにとびひのような化膿したデキモノができていて、
診察のついでに診てもらい、先生に化膿していたデキモノをつぶして貰ってたのですが、
その周辺に新たなデキモノが2つ。
熱を持ち、触れるだけで痛がり足も腫れていました。
処方して貰った薬も嫌がり、抗生物質を服用していなかった為ひどくなったようです。
このデキモノ、蜂窩織炎(ほうかしきえん)と言い、
とびひのように外にデキモノが出てこず、体の中で化膿して広がっていく
怖い病気だそうで、軽々しく思っていた私もかなり震えてしまいました。
とりあえず、今日は抗生剤の点滴をして貰い様子を診ることになりました。

動きまくるので足首での点滴となりました。

そーっと撮ったのでブレブレです。
この点滴中にまたまた下痢をしてたので、便も調べて貰いました。
アデノウイルスに感染していたようです。
これが発熱の原因だったようです。
下痢が治まるまでは保育園を休まないといけないそうで、
あと少し家でゆっくりと過ごそうと思います。
ブログランキングに参加しています
ポチっと
お願いします。

体もすごく熱く、心配だったので座薬を入れ様子をみました。
2時間後、36℃代で落ち着いたので少し安心したのも束の間、
夜中でも下痢は一向に良くならず・・・。
朝は元気良く目覚めた幹太でしたが、熱は38.3℃。
保育園はお休みし、朝から病院へ行きました。
病院に着いて熱を測ると、38.6℃。
熱と下痢以外にも気になる所が・・・。
先週の金曜日、左ひざにとびひのような化膿したデキモノができていて、
診察のついでに診てもらい、先生に化膿していたデキモノをつぶして貰ってたのですが、
その周辺に新たなデキモノが2つ。
熱を持ち、触れるだけで痛がり足も腫れていました。
処方して貰った薬も嫌がり、抗生物質を服用していなかった為ひどくなったようです。
このデキモノ、蜂窩織炎(ほうかしきえん)と言い、
とびひのように外にデキモノが出てこず、体の中で化膿して広がっていく
怖い病気だそうで、軽々しく思っていた私もかなり震えてしまいました。
とりあえず、今日は抗生剤の点滴をして貰い様子を診ることになりました。

動きまくるので足首での点滴となりました。

そーっと撮ったのでブレブレです。
この点滴中にまたまた下痢をしてたので、便も調べて貰いました。
アデノウイルスに感染していたようです。
これが発熱の原因だったようです。
下痢が治まるまでは保育園を休まないといけないそうで、
あと少し家でゆっくりと過ごそうと思います。
ブログランキングに参加しています





